東谷学園の保育の特徴

外遊び・散歩

昔から、子どもは自然の中でたくさんの刺激を受けることで育ってきました。そのため、健康で丈夫な身体づくりにおいて大切なことは「外遊び」です。当園では、市内最大級の園庭を整備し、大きな築山や広々とした遊び場、楽しいしかけがたくさんある園庭で思う存分遊びます。また、遠足や散歩といった園外での活動も取り入れ、いつもとは違う場所に行ったり、いつもとは違う道で何かを見たり、見つけたり、行った先で散策したりする自然と触れ合う体験を通して、子どもの「気づく力」を養っています。

 

生活習慣の確立

子どもの成長において大切なことは「毎日の生活習慣」です。一日を通して生活の中の食事・衣服の着脱・排泄・整理整頓や後片付けの習慣・睡眠などの基本的な生活習慣の自立に向けて支援します。子どもができることは子どもに任せられる環境を整え、「自分でできた!」をたくさん体験できるよう「自分で選ぶこと・自分で考えて決めること」の場を増やし、時間の感覚を持って自律的に行動できるような環境構成を目指しています。

 

縦割り保育

当園では週に数回3~5歳児を対象に縦割り保育を実施し、異年齢児の交流を大切にしています。異年齢児の交流は、大きい子が小さい子のお世話をしたり手伝ってあげることや、小さい子が大きい子を見て、真似したり憧れの気持ちを持ったりと、子ども同士の関わりや学びの場になります。その中で、他人を思いやる気持ちや他人との関わり方、時には自分が我慢する力を学びます。

 

手ぶら登園(0~2歳児対象)

当園では働くお父さんお母さんを応援するために0~2歳を対象にオムツ・おしりふき・哺乳瓶などといった毎日のたくさんの持ち物を極力減らしています。洗濯機を7台導入し、着替えも当園で洗濯を行うので、毎日の着替えの持参はありません。ご家庭での忙しい毎日の中で少しでも時間や心のゆとりを作っていただき、お子様とじっくり向き合っていただく時間を作ってほしい!という思いで、毎日の持ち物は水筒と連絡帳だけにしました。

 

食育

当園では自園の給食施設を完備しています。0~2歳児は各保育室でゆったりと、3~5歳児の子ども達はみんなでランチルームに集い、あたたかい給食と手作りおやつを楽しみます。
みんなで食べる楽しさを味わいながら、四季折々の山々の風景が目の前に広がる贅沢な空間を作り、毎日の昼食の時間が楽しみになるような、そんなランチルームを作りました。
当園の給食でこだわっていることは、栄養バランスが整った献立にすることはもちろん、山形県産のお米を使い、主食を栄養価の高い胚芽精米と麦ごはんにしていることです。季節の食材を使い、毎食生のフルーツも取り入れ、食からも健やかな身体づくりを支えています。
また、子ども達が食材に触れ、給食の野菜を切ったり、皮をむいたりといった下準備を手伝う体験をするクッキング保育を日常に取り入れ、食に対する興味を育みます。
※ アレルギーのある方はご相談ください。

お米

お米を寒河江市の四季ファームさんから農家直送のお米を使用し、栄養価の高い5分付で精米したてのものを提供します。

味噌・醤油

味噌:山形市の原田麹味噌屋さんの12か月以上熟成させた麹12割の味噌を使用します。
醤油:天童のテンスイ醤油屋さんの添加物の少ない醤油を使用します。

地元の三和油脂のこめ油を使用します。

豚肉・牛肉

天童で唯一の養豚場、土屋ファームさんのやわらかい雌の豚だけを使用します。牛肉も天童のなごみ農産より直接仕入れを行います。

フルーツ・野菜

地元の旬のフルーツや野菜をたくさん使います。

地元企業の水戸部魚屋さんにお願いし、種類豊富な生のお魚が使用できるようになりました。

 

先生の人数の多さ

東谷学園では、幼稚園設置基準で定められている1学級あたり専任教諭1人(1学級の幼児数は35人以下)の基準より多くの職員が在籍しています。子どもの主体性を尊重した自由度の高い保育を通して、子どもの興味を引き出したり、想像力や自主性を育てていきたいと考えているからです。

 

TOP