
人とうまくコミュニケーションをとれる。努力をコツコツできる。自分をうまくコントロールできる。勉強ができる以上に人生には大切なことがあるというのは、多くの人が感じていることではないでしょうか。
認知能力とは反対に、成績や数値化では表わすことができない能力を非認知能力と言います。より良い人生を送るためには、この非認知能力が重要であるという考えが昨今の教育学で言われています。
非認知能力は学問を学ぶことだけで得られる能力ではありません。そのため日常の遊びの中でも、工夫をすれば伸ばすことができる能力であると考えられています。
非認知能力は、学ばせるというよりも、子ども自身が遊びの中から学んで身につけていくものだと思います。“遊び”とは、おもしろいと興味を持ったものに自分から近寄って、夢中になって、いろいろ試しながら世界を知っていく行為です。
© tendohigashi kindergaten / tendohigashidaini kindergaten / asoka preschool / asoka nursery all rights reserved.